食材味グラフ
苦みしっかり
甘さ控えめ
甘さ強め
苦さ控えめ
●食材の味覚値
●あなたの好み
「甘味ほんのり苦みほんのりタイプ」
商品情報
栽培方法 | 露地栽培 | 立地 | 平野部 | |
---|---|---|---|---|
標高 | 4m | 土質 | 赤黄土 | |
肥料 | 農薬 | 不使用 | ||
降水量 | 2823.0mm | 日照時間 | 2096.7h | |
平均気温 | 18.1℃ |
試食レビュー
商品レビュー
妃光さん
先週に引き続き2度目の注文です。前回と同じくナムル和えにしました。毎週食べても飽きのこない美味しさです。小松菜というよりはややほうれん草に近い食感です。とても気に入ってます。
0人の方がなるほど!と感じています。
投稿日:2020/02/17
妃光さん
茹でるとなぜか一部が緑色になり驚きました。ナムルの元で和物にしました。とても美味しかったです。
1人の方がなるほど!と感じています。
投稿日:2020/02/10
深い紫色が綺麗な柔らかい小松菜です。火を通すと紫がかった緑色になってそれもまた素敵でした。苦味や青っぽさがなく旨みと甘みが強いです。さっと軽く炒めただけで十分旨みを感じられました。噛み終わった後もじんわりと後を引く旨みが癖になりそう。個性的な見た目とは違い優しい味わいなので子どもも驚いていました。
しっかりと濃い紫色で見た目にもインパクトがある小松菜です。味は小松菜らしい苦みもしっかりと感じられて、やわらかでしなやかな葉部分は口当たりがいいです。
艶やかでシックな紫の葉と茎は火を通すのが勿体ないほど。生では苦みえぐみの主張がありサラダのアクセントやお肉の付合せに合いそうです。サッと炒めるとまるでほうれん草のような甘み旨みでしっとりベルベッティな柔らかさと茎のしゃきっと食感、色合いといいリピートしたい美味しさです。