レシピのポイント
鮮やかでキレイなラディッシュをサラダにしました。
ツナとマヨネーズと少しの砂糖で味付けしています。
ラディッシュをあらかじめ塩もみしておくことがポイントです♪
材料(2人分)
ラディッシュ 1袋
ツナ缶 1缶
マヨネーズ 大さじ3
塩 少々
砂糖 少々
レシピ
手順 1
ラディッシュは薄切りにします。葉っぱも食べやすい大きさに切ります。
ラディッシュと葉っぱを塩もみします。
手順 2
ラディッシュから水分が出てきたら手でギュッとしぼってボウルに入れます。
手順 3
ツナ缶、マヨネーズ、砂糖で味付けしたら完成です。
形もオシャレな磯村さんのラディッシュ
長野県に住んでいる磯村さんが新鮮なラディッシュを届けてくださいました。
赤っぽい色と紫色のラディッシュがありカラフルで可愛らしいです。
コロンとした形もオシャレですね!
薄切りにしてサラダにするほか、甘酢漬けにしても美味しいです。
ぜひ一度食べてみてください♪
ココノミの野菜情報


カラフルな見た目で食べる前から楽しめる磯村さんのラディッシュ。
口当たりのいい食感で、薄切りにするとシャキシャキ感がクセになります。
甘みは控えめですが旨味がしっかり。後に爽やかなピリッとした辛さがほんのり。
スーパーのものと比べて中がとても白いので、サラダにした時の彩りがとても良いです。
食べ応え・味・見た目ともに楽しめるラディッシュです。
磯村さんのラディッシュ(長野県産)を詳しく見る
2018.11.30
-
書いた人:もも
富山県に住んでいる主婦です。小さなころから食べることが大好きで、お菓子作りや料理をおこなっていました。
簡単で身体に優しくて美味しいレシピを心掛けています。いつか大きくなった娘2人と一緒に料理を作ることを楽しみにしています♪