レシピのポイント
そら豆の緑と卵の黄色の色合いがとてもキレイなパスタです。
ホクホクしたそら豆の美味しさをたっぷりと楽しみましょう。
味付けはコンソメや塩コショウでシンプルにしています。
材料(2人分)
パスタ 200グラム
塩(パスタを茹でる用) 適量
そら豆 1パック
卵 3個
オリーブオイル 大さじ2
顆粒コンソメ 1個
塩コショウ 少々
レシピ
手順 1
沸騰したお湯の中に卵を入れて8分茹でます。
手順 2
卵が茹であがる2分前にさらやから出したそら豆を加えて茹でます。
茹であがったら茹で卵は殻をむいて食べやすい大きさに切ります。
そら豆は皮をむいておきましょう。
パスタを指定の時間通り茹でます。(卵とそら豆を茹でたお湯を使うと便利です)
手順 3
フライパンにオリーブオイルを入れてからパスタを軽く炒めて顆粒コンソメ、塩コショウで味付けします。
そら豆、茹で卵を加えてサッと炒めたら完成です。
塩ゆでだけでも楽しめる徳元さんのそら豆
徳島県に住んでいる徳元さんが新鮮なそら豆を届けてくださいました。
ぷっくりとした可愛らしいそら豆です。
さやの内側は白くてふわふわしています。さやからそら豆を出した時確認してみてください。
サッと塩ゆでしてから食べるとホクホクしていて甘みを感じられます。
ぜひ一度食べてみてください。
ココノミの野菜情報


大きくて立派な徳元さんのそら豆。加熱しやすいのが嬉しいポイントです。甘みが強く、青臭さもないので苦手な方でも食べやすいです。ぜひ塩茹でしてそのままお召し上がりください。
徳元さんのそら豆(徳島県産)を詳しく見る
2018.06.11
-
書いた人:もも
富山県に住んでいる主婦です。小さなころから食べることが大好きで、お菓子作りや料理をおこなっていました。
簡単で身体に優しくて美味しいレシピを心掛けています。いつか大きくなった娘2人と一緒に料理を作ることを楽しみにしています♪