レシピのポイント
シャドークイーンの鮮やかな紫色を活かした一皿。
粉ふき芋にすることで本来の味を楽しながら、カラフル野菜と合わせてテーブルも華やかに♪
材料(2人前)
レシピ
シャドークイーン 1個
レタス 2 枚
きゅうり 1本
トマト 1個
パプリカ 1個
ラディッシュ 1個
塩コショウ 適宜
お好みのドレッシング 適宜
手順 1
材料を準備します。
野菜をお好みの大きさにカットします。
シャドークイーンの皮をむいて一口大に切り、沸騰したお湯に入れて10分〜15分程度火が通るまで茹でます。
串が通るくらい柔らかくなったらお湯を切り、鍋に戻して弱火でゆすりながら水分を飛ばします。
粉を吹いたようになってきたら軽く塩コショウをしてから火を消して冷まします。
手順 2
それぞれの野菜を器に盛って完成です。
シャドークイーンをオレンジ色と合わせれば、ハロウィンにもぴったりですね♪
珍しい紫色のもちもち食感ジャガイモ「シャドークイーン」
三重県津市美杉町の實田さんから、珍しい紫色のジャガイモ「シャドークイーン」を届けていただきました。
シャドークイーンは何と言ってもその色が特徴的なジャガイモです。
外見は黒に近い紫色、果肉は鮮やかな濃い紫色です。
アントシアニンをたっぷりと含んでいるので、抗酸化作用や目にも良い効果を期待できます。
美味しくて健康にも良い、とても嬉しいお野菜です。
少し甘みが強めのじゃがいもで、ほっくりもちもちとした食感でとても美味しく食べ応えもあります。
加熱してもこの紫色は鮮やかに残るので、色味を活かしたお料理などではアクセントカラーに使いたいですね♪
2017.08.17
-
書いた人:kei
鳥取・境港市在住。カフェ勤務・コーヒーソムリエ。
美味しいお料理は家族や大切な人を笑顔に、幸せにしてくれます。そんな「美味しい一皿」の為にはひと手間を惜しまない!を心がけながら『家族と一緒に食べたい一皿』『晩酌のお供♪お酒と楽しむ一皿』『おもてなしの一皿』をテーマにレシピをご紹介します。