いかのわたがターサイに絡んでコクのある味わいの一品。
お酒のおつまみにぴったりです。
材料 ≪2人分≫
・いか…1ぱい
・ターサイ…1袋
・にんにく…1片
・サラダ油…大さじ1
・酒…大さじ1
・いかのわた…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1
・塩…少々
・胡椒…少々
◆作り方
1)いかは、胴から足とわたを引き抜き、胴は輪切り、足は食べやすい大きさに切ります。
ターサイは根元を切り落とし、にんにくはみじん切りにします。
2)いかのわたに切り込みを入れて中身をかき出し、酒、マヨネーズと合わせておきます。
3)フライパンにサラダ油とにんにくを入れて弱火で熱し、にんにくの香りが立ったら中火にしていかを炒めます。
いかの色が変わったらターサイを入れ、全体に油が馴染んだら、2)を入れて強火でさっと炒め、塩胡椒を加えて味を調えます。

※いかは加熱し過ぎると固くなるので、手早く炒めましょう。
3)器に盛って完成です。
まとめ
徳島県阿波市の小野さんからターサイが届きました!
聞き慣れない名前かもしれませんが、小松菜や青梗菜の仲間で中国の代表的な冬野菜です。
ターサイは他の青菜と比べるとくせが少ないので調理しやすく、ビタミンも豊富。
特に中華系の味付けや油と相性が良いです。
ぜひいろいろな料理で味わってみてくださいね!
2017.03.06
-
書いた人:saeco
フードコーディネーター/フードスタイリスト
料理撮影のスタイリングをはじめ、レシピ開発、ケータリング、料理教室、テーブルコーディネートなど、料理と食空間に関わる分野で幅広く活動中。
素材の味を活かした簡単で美味しいレシピをご紹介していきます。