レシピのポイント
細切りにした生姜がたっぷり入ったあんかけを焼き魚にかけました。
焼き魚独特の生臭さが消えてとても食べやすくなりますよ♪
美味しい生姜あんかけを作るコツは、最初に炒めて香りを出すことです。
材料(2人分)
生姜 20グラム
和風粉末だし 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 少々
水 150cc
砂糖 小さじ1
片栗粉 小さじ1
ゴマ油 小さじ2
焼き魚 2人分
レシピ
手順 1
フライパンにゴマ油を入れて熱したら細切りにしたショウガを加えて炒めます。
手順 2
和風粉末だし、醤油、塩、水、砂糖を加えてひと煮立ちしたら、大さじ2の水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつけます。
焼き魚の上にあんかけをかけたら完成です。
香り・みずみずしさ抜群!繊維質の少ない生姜
高知県に住んでいる中里さんが生姜を届けてくださいました。
ころんとしたフォルムが可愛らしい生姜です。
包丁で切ると、生姜のとてもいい香りがふわっと広がります。
薬味に使うほか、炒め物や煮物など幅広く楽しめますよ。
ぜひ一度食べてみてください♪
ココノミの野菜情報


無農薬、自家製有機肥料(カツオ堆肥)で育てた生姜です。香り、みずみずしさ、共に抜群!!!爽やかな辛味・旨味が特徴で、薬味としてはもちろん、生姜そのものをたっぷり楽しめます。繊維質も少なく、皮ごとお使いいただけます。オススメのレシピは、生姜ごはん、ジンジャーシロップ、炒め物、味噌汁の具など。一度食べたらもうスーパーで売っている生姜には戻れません。掘り上げは11月頃、その後は山の裾に掘った昔ながらの天然の壕に入れて保管してあります。(壕は生姜にピッタリの温度・湿度で保管に最適です)
中里さんの生姜(高知県産)を詳しく見る
2019.04.30