レシピのポイント
いんげん豆と砂肝を一緒に炒めました。
ゴマ油が入っているので食欲をそそる香りです♪
一口食べると止まらない美味しさですよ!
材料(2人分)
いんげん豆 半袋
砂肝 200グラム
塩コショウ 少々
ゴマ油 大さじ1
醤油 小さじ1
レシピ
手順 1
砂肝は薄切りにしてから塩コショウ、ごま油、醤油で味付けします。
手順 2
フライパンに味付けした砂肝を入れて炒めます。
手順 3
食べやすく切ったいんげん豆を加えて炒めます。
シャキシャキ歯ごたえと自然な甘みが美味しい徳元さんのいんげん豆
徳島県に住んでいる徳元さんが新鮮ないんげん豆を届けてくださいました。
炒めるとシャキシャキとした歯ごたえを感じることができます。
自然な甘みがあるので子どもでも食べやすい野菜です。
ぜひ一度食べてみてください。
ココノミの野菜情報


大きくゴツゴツした見た目とは違い柔らかく、強い旨味もある徳元さんのインゲン豆。
「アヒージョにしてもオイルの濃さに負けないぐらいの旨味があった」と、スタッフも好評。
筋が中に入り込んで取りにくいとの声もあるので、調理する際には念入りに。
徳元さんのいんげん豆(徳島県産)を詳しく見る
2018.07.21
-
書いた人:もも
富山県に住んでいる主婦です。小さなころから食べることが大好きで、お菓子作りや料理をおこなっていました。
簡単で身体に優しくて美味しいレシピを心掛けています。いつか大きくなった娘2人と一緒に料理を作ることを楽しみにしています♪