甘辛醤油に赤唐辛子のアクセント!ターサイと鶏胸肉の和風パスタ

スタッフレシピ


※ピリッとした刺激と、ターサイの甘みがたまりません

 

レシピのポイント

ターサイとの相性がいい鶏胸肉を使って、和風のパスタにしました。

パスタのコツはどれだけ食材からうま味を引きだすか。

ソース作りの際に少しだけ手間がかかりますが、その分価値はあるレシピです。

鶏胸肉も片栗粉で下処理をすることで、しっとりと仕上がります。

吉村さんのターサイの甘みは特筆すべきものですが、実は今回使った赤唐辛子もテロワール野菜です。

竹中さんの赤唐辛子は辛さの中にも爽やかさがあり、食べた後の刺激がとても心地いいので、ぜひ色々な料理に合わせてみてください。

 

材料(2人分)


ターサイ     1株
鶏胸肉(皮付き) 1枚
にんにく     1片
唐辛子      1本
パスタ      200g

鶏肉下処理用
塩        少々
片栗粉      適量

調味料
酒        大さじ2
みりん      大さじ1
醤油       大さじ1

パスタ茹で汁   お湯1ℓに対して塩大さじ1

 

レシピ

手順 1

鶏胸肉は皮をむいて一口大にカットし、塩と片栗粉を揉み込んでおきます。

そのまま15分ほど馴染ませましょう。

フライパンに軽くサラダ油を引き(分量外)、鶏皮を弱火でじっくり焼いておきます。

※皮目から焼き、鶏の脂を抽出します

 

手順 2


まずターサイをカットします。

大きめの葉は茎と葉に切り分け、小さい葉はそのまま使います。

唐辛子は半分に切って種をとりだし、にんにくは5mm程度のスライスにしておきましょう。

このあたりでパスタを茹でるお湯を沸かしておきます。

※乾燥唐辛子を使う場合は、水で戻すと調理しやすいです

 

手順 3

皮の両面がカリカリになって脂が出たらフライパンから取り出し、唐辛子とニンニクを入れます。

弱めの中火で加熱し、香りがでてきつね色になったら両方とも取り出しましょう。

同じタイミングで、麺を茹でておきます。

 

手順 4


フライパンで鶏肉を焼いていきます。

弱めの中火でゆっくりと加熱することで、パサつきにくくなります。

両面に軽く焼き目が付いたら、お酒、みりん、醤油を入れて一煮立ちさせ、火を止めます。

ターサイの茎を入れ、余熱で火を通しておきましょう。

 

手順 5


パスタは表示時間より2分ほど早めにお湯からあげます。

フライパンを強火にし、パスタ、ターサイの葉、取り出しておいた唐辛子とにんにくを入れて全体を混ぜ合わせます。

パスタに火が通ったらお皿に盛りつけ、鶏皮を飾り付ければ出来上がりです!

※味をみて薄ければパスタの茹で汁を、濃ければ水を足して調節してください

 

青梗菜のようにオールマイティなターサイ!


※大きなものになると、直径が30cmを超えることも

ターサイは中国が原産地の白菜の仲間で、スプーンに似た見た目から杓子菜とも呼ばれています。

スーパーではあまり見かけることのない野菜ですが、青梗菜のようにオールマイティに使えます。

加熱に強い葉野菜なので、炒め物や鍋の具材、味噌汁にいれてもシャキシャキ感が損なわれにくいのが嬉しいですね。

緑黄色野菜なので、肌にいいβカロチンやビタミンcも多く含まれています。

さらに日本人に不足しがちなカルシウムがほうれん草の2倍も入っているので、どんな年代の方にも食べてもらいたい野菜です。

香川県の吉村さんが育てた新鮮ターサイ、ぜひ召し上がってくださいね。

 

Ranking

ランキング

Category

カテゴリー