レシピのポイント
空心菜の食感と牛肉の旨みが楽しめるシンプルなチャプチェ。
ご飯のお供にもおすすめです。
材料(約2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
中川さんの空芯菜 | 1束 |
牛挽肉 | 100g |
春雨(もしくはマロニー) | 50g |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
オイスターソース | 大さじ1 |
にんにく(すりおろし) | 小さじ1 |
ごま油 | 大さじ1 |
白ゴマ | 大さじ1 |
レシピ
手順 1
空芯菜は5センチ程度の長さにカットします。
春雨は規定の時間下茹でしておきます。
手順 2
フライパン中火にかけてごま油をしき、十分に熱くなったら挽肉を入れます。
塊が残るくらいに、軽くほぐしてしっかりと焼き色をつけ、空芯菜も加えて軽く炒めます。
手順 3
そこへしらたき、調味料を加えて全体を混ぜ合わせます。
手順 4
水分が無くなるくらいまで炒め、仕上げに白ゴマを加え、香り付けのごま油をお好みでひと回しして完成です。
酸味苦味控えめ
愛知県の中川さんから「空心菜」を送っていただきました。
その名の通り芯の中が空洞になっているお野菜で、シャキシャキとした食感の茎の部分と少しぬめりを持つ葉の部分が特徴です。
クセのない味わいなので、生、焼く、煮る、などなどいろいろなお料理に使えます。
栄養も豊富なので、シャキシャキ食感や綺麗な緑色の彩りが欲しい時にはどんどん加えていきたいお野菜です。
お野菜の持つ味わいを活かしていろいろなお料理に取り入れて楽しみたいですね♪
ココノミの野菜情報


太い茎と野性味あふれるの見た目ですが、酸味や苦味が控えめで癖がなく、葉部分は柔らかで甘みを感じられる中川さんの空心菜。
太い茎ですが、噛み切りにくいことは全くなく、シャキシャキの歯ごたえ&粘りのある葉のしっとり滑らかな歯ざわりを楽しめます。
また油とのなじみが良く炒め物はもちろん、さっと茹でてナムルにすると粘り食感を楽しめるのでおすすめです。
中川さんの空芯菜(愛知県産)を詳しく見る
2019.11.20