レシピのポイント
山口さんの大和まなをすき焼き風の煮込みにしてご飯が進むメニューに仕上げました。
大和まなは煮すぎないように注意しましょう。
お好みで溶き卵をつけて食べてください。
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
山口さんの大和まな | 1/2袋 |
牛肉 | 100g |
焼き豆腐 | 1/2丁 |
しめじ | 1/2株 |
だし | 200cc |
酒 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
レシピ
手順 1
大和まなは水で洗い、3cmの長さに切っておきます。牛肉は食べやすい大きさに切っておきます。
焼き豆腐は4つに切っておきます。しめじは石づきを落として小房に分けておきます。
手順 2
鍋にだし、酒、しょうゆ、砂糖、みりんを入れて煮立たせます。
手順 3
2の鍋に牛肉、豆腐、大和まな、しめじを入れて具材に火が通るまで煮込んだら完成です!
クセなし旨味たっぷり
奈良県の山口さんから葉のグリーンが鮮やかな大和まなを送っていただきました。
大和まなは奈良県で古くから栽培されてきた伝統野菜で、「大和野菜」に認定されています。
山口さんの大和まなは葉が柔らかく、茎はシャキシャキとした食感で、おひたし、煮物、漬物などにピッタリの葉物野菜です。
ココノミの野菜情報


有機JASなので安心して召し上がっていただけます。大和まなは、小松菜に近いですがあまり苦みがないのが特徴です。
おすすめの食べ方は、小松菜同様で煮炊きものがいいかなと思います。 お浸しやサラダでも食べていただけます。 有機野菜を食べることで身体に安全安心なのはもちろんですが、有機野菜を食べることは有機農家を応援することになり、有機農家の農薬や化学肥料を使わない農業は土の微生物を守ることになるので、結果土壌を活かし生物を豊かにすることで地球環境の保全に繋がっていきます。
山口さんの大和まな(奈良県産)を詳しく見る
2019.10.09