植物の特性を理解し土と気長に付き合う有機農家!愛知県江南市の木村さんを再訪問

生産者インタビュー

今回ココノミスタッフが訪問させて頂いた農家さんは、愛知県江南市で有機農業をされている木村さんです。

今回が2度目の訪問となります。

※前回の木村さんの訪問記はコチラ

土の改良は気長にと忍耐と大らかさで植物と向き合う木村夫妻。

今回は2回目ということで、育てている野菜やこぶ高菜について教えてもらい、カブやサツマイモを頂いてきました。

生のカブをかじりつつ、サツマイモの美味しい調理方法や木村夫妻の大らかさが垣間見える台風に対する考え方などをしっかり聞いてきました。

植物の特性を利用した「緑肥」

ーーわ〜、やっとお会い出来ました!
木村さん「待ってましたよ。」

ーーお久しぶりです(笑)本日はよろしくお願いします。
木村さん「よろしくお願いします。」

ーー今は何を育てているんですか?
木村さん「あそこの畑はさつまいもで、あっちが里芋とかかぼちゃとかですね。ネギも育てています」

ーーすご〜い。これ2人で育てているんですよね。この畑は何をしているんですか?
木村さん「そこは水はけが悪いので緑肥で麦を育てています。」

ーー緑肥?雑草とかを肥料にするとか、そういうのですか?
木村さん「そうです。雑草もありますけど、基本は麦を植えて、それを収穫せずに土と一緒に耕して肥料とします」

ーーそうすると水はけがよくなるんですか?
木村さん「なりますね。水はけと保水性がよくなります。あとは有機物が増えるので微生物の数が増えたり、微生物の数が増えて病害虫の発生を防いだり色々効果がります。」

ーーそうだったんですね・・・。よく麦を肥料に耕しているのは聞いていましたが、そういった効果があったんですね。
木村さん「麦の他にもトウモロコシとかライ麦とかありますよ。マメ科やイネ科の植物を利用することが多いです。」

ーー緑肥に選ぶ植物はなんでもいいんですか?
木村さん「植物によって効果が違うので、基本は求める効果を発揮する植物を選ぶって感じですね。例えばトウモロコシなんかは土と一緒に耕した後の肥料として高い効果がありますし、ライ麦は根野菜の害虫の抑制に適しています。」

ーーちゃんと効果が違うんですね・・・。土の改良は気長に、ですね!
木村さん「そうですね(笑)」

生のカブをかじりつつ聞く美味しい野菜の調理方法

ーーこのお野菜はなんですか?葉物ですよね?高菜?
木村さん「それはこぶ高菜ですね。ここをみてもらえると早いんですけど。こぶがここにできるんです。」

ーーあ、ほんとだ〜!こぶがあります!
奥さん「このこぶのところがこりこりしていて美味しいんですよ。」

ーー何か美味しい食べ方とかってあるんですか?
奥さん「少しアクがあるので、気になる人は湯がいてから炒めると美味しく頂けるかと思います。」

ーーそうなんですね!今度私も試してみます(笑)
奥さん「ぜひぜひ(笑)」
木村さん「折角ですし何か食べますか?」

ーーえ!?いいんですか?うわぁ〜食べていいなら食べたいです!
木村さん「カブとか生でいけます?あと土がついていても大丈夫ですか?」

ーー両方大丈夫です!
木村さん「それならよかった(笑)カブがちょうどいいくらいだと思うので。」

ーーうわぁ!おっきい〜!え、いいんですか?こんなに大きいカブを頂いてしまって・・・。
木村さん「気にしないでください。」

ーーではお言葉に甘えて・・・。あ、美味しい!少し甘いんですね。
奥さん「あまりカブを生で食べる人がいないので不安だったんですけど・・・。美味しいって言って頂けて嬉しいです。サラダ用のカブで少し甘いんです。」

ーー大丈夫ですって、お答えした直後で言いにくいんですけど、カブって生で食べたの初めてです(笑)
木村さん「あれそうだったの(笑)」

ーー美味しい〜。すごい採りたてって感じがします。生で、しかも皮ごと食べられるんですね。
木村さん「今採ったばかりですからね(笑)鮮度がよければ、生でも美味しいですよ。」
奥さん「これもどうですか?クイックスイートって言うサツマイモなんですけど。」

ーーえ〜でっかーい!サツマイモのクイックスイート、覚えました!
木村さん「このクイックスイートは一昨日収穫したものなんですけど。他のサツマイモと比べて甘みが出るのが少し早いんです。」

ーーそうねんですね〜。わ、蜜がすごい。
奥さん「電子レンジで加熱してもすごく甘くてほくほくして美味しいんですよ。」
木村さん「そうそう。電子レンジで加熱しても石焼き芋みたいになるんですよ。」

ーーへぇ〜!石焼き芋みたいに・・・。やっぱり焼き芋が1番美味しい食べ方ですか?
木村さん「そうですね。前に売ったお客さんは大学芋が美味しかったって言ってましたね。」

ーー大学芋いいですね〜。私も今度やります。

農業に興味を持つきっかけは自然療法の本

ーー同じことを聞いてしまうかもしれないんですけど、どうして農業をやろうとしたんですか?
奥さん「元々食生活に頓着なくて、いい加減だったんです。でもある日自然療法の本を読んでいて、食事って大事なんだなって思ったんです。」

ーー自然療法の本・・・。そういったものもあるんですね。
奥さん「それから野菜中心の生活が始まったんですけど、そうしたら今度自分たちが食べている野菜ってどんな風に作っているんだろうって気になって。色んな所で農業の体験をさせてもらったんですけど、それがきっかけでしたね。」

ーーなるほど。
奥さん「以前住んでいた神奈川県の相模原市に農業団体がありまして、そこで1年お米について勉強させて頂いて、その後小さい田んぼを借りて農業を始めました。」
木村さん「2年ぐらいはお米を作っていたかな。」
奥さん「やはりいい気分転換になるしいいなって思ったんです。」

台風による作物の被害

ーー台風は大丈夫でしたか?
木村さん「そんなに被害は受けてないですよ。駄目になった作物は何個かありましたけど。」

ーー駄目になった作物があったんですね。
奥さん「トンネルかけていたんですけど、そのトンネルが飛ばされてしまって。作っていた野菜の葉がボロボロになりましたね。」

ーー葉がボロボロになった野菜はもう駄目なんですか?
奥さん「駄目ですね。ブロッコリーとかキャベツとか白菜とか駄目になってしまって。」

ーーうわぁ。天候には抗えないですけど、悔しいとかありますか?
木村さん「そうですね。こういう天候が続けば対策もとれるんですけど、今年は雨があまり降らなかったり暑かったり台風も変な感じで少し天候がおかしくて。」

ーーそうですよねぇ。今年は天候が例年通り、とはいかない天候でしたよね。でもこの異常気象にあわせて野菜を作らないといけないのが農業の難しいところですよね。
木村さん「まぁでも、天候とはどうしても付き合っていかないといけないので。難しいですけど、うまくやっていきます(笑)」

ーー本日はお忙しいところありがとうございます。お会いできてよかったです。
木村さん「こちらこそありがとうございます。またお待ちしてます。」

Ranking

ランキング

Category

カテゴリー