レシピのポイント
金時草の胡麻和えです。
電子レンジで加熱して作るので簡単にできますよ♪
とてもキレイな緑なのでお弁当に入れてもいいですね。
材料(2人分)
金時草 1袋
めんつゆ 大さじ2
すりゴマ 大さじ2
レシピ
手順 1
金時草を食べやすい大きさに切ったら耐熱容器に入れます。
水大さじ4を入れてからふんわりラップをして500wの電子レンジで3分加熱します。
手順 2
水で冷やしてから、水気を手で軽く絞ります。
手順 3
金時草にめんつゆとすりゴマを入れて混ぜ合わせたら完成です。
茹でると春菊のような香り!寺岡さんの金時草
大阪府に住んでいる寺岡さんが新鮮な金時草を届けてくださいました。
葉の表面は緑色をしていますが、裏側は紫色をしています。
ふんわりと柔らかい葉です。
茹でると春菊のような香りがします。
おひたしやサラダによく合いますよ。
ぜひ一度食べてみてください♪
ココノミの野菜情報


緑と紫の葉の表裏が美しい小さめの厚みのある葉。茹でると濃い緑になり艶やかな葉はシャキッと食感良く粘りもある、ワカメのような食感です。加熱すると色素が抜け、綺麗な濃い緑色になり優しいぬめりが出ます。ハーブのような香りと味がします。加熱後もボリューミーで食べ応えのある葉物です。
寺岡さんの金時草(大阪府産)を詳しく見る
2018.08.22
-
書いた人:もも
富山県に住んでいる主婦です。小さなころから食べることが大好きで、お菓子作りや料理をおこなっていました。
簡単で身体に優しくて美味しいレシピを心掛けています。いつか大きくなった娘2人と一緒に料理を作ることを楽しみにしています♪