レシピのポイント
体の中からポカポカちょっとピリ辛坦々麺風のスープ。
小ぶりな小松菜を丸ごと楽しめる簡単お手軽レシピです。
材料(2人分)
小松菜 100g
合いびき肉 100g
春雨 20g
にんにく 1片
しょうが 1片
長ネギ 10cm
ごま油 大さじ1
豆板醤 小さじ1
コチジャン 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
味噌 大さじ2
すりごま 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩コショウ 少々
水 400cc
牛乳 200cc
レシピ
手順 1
材料を準備します。
にんにく、しょうが、ねぎはみじん切りにしておきます。
手順 2
フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら青ネギとひき肉も加えて中火にして焼き色が少しつくまで炒めます。
手順 3
春雨と牛乳以外の材料をプライパンに入れ、沸騰したら春雨も加えて5分ほど煮込みます。
手順 4
牛乳を加えて沸騰したら小松菜も入れ、1分程度煮込んで完成です。
お好みで白ごまをふりかけて召し上がれ。
岡山県の中山さんから、緑が鮮やかで使いやすい小ぶりサイズの小松菜を届けていただきました。
小松菜には豊富なカルシウムやカロチン、ビタミンC、鉄分や食物繊維などが含まれているカラダに嬉しい健康野菜です。
アクが少ないので、そのまま炒めたり、おひたしや和え物、スムージーやお菓子の材料にも幅広く活躍してくれます。
いろいろな調理法で美味しくたくさん食べたいですね♪
2018.01.19
-
書いた人:kei
鳥取・境港市在住。カフェ勤務・コーヒーソムリエ。
美味しいお料理は家族や大切な人を笑顔に、幸せにしてくれます。そんな「美味しい一皿」の為にはひと手間を惜しまない!を心がけながら『家族と一緒に食べたい一皿』『晩酌のお供♪お酒と楽しむ一皿』『おもてなしの一皿』をテーマにレシピをご紹介します。