レシピのポイント
空芯菜の葉の部分は加熱するとヌメリが出ます。
このネバネバを持つ野菜は栄養満点!同じくネバネバ野菜のオクラと合わせて美味しく栄養補給をしましょう♪
材料(2人前)
空芯菜(葉の部分)・・・1束
オクラ・・・4本
オリーブオイル・・・大さじ1
だし汁・・・1カップ
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
レシピ
手順 1
材料をカットします。
空芯菜は葉の部分を使います。大きい葉は10センチ程度にカットします。
オクラはヘタの部分を落とします。
手順 2
野菜に火を通します。
フライパンにオリーブオイルを入れ弱火にかけます。熱くなったらオクラを入れ軽く炒め、全体の色が鮮やかな緑に変わったら空芯菜も加えて少ししんなりするまで炒めたら、だし汁、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を加えて5分程度煮てから火を止めます。
手順 3
盛り付けます。
あら熱が取れたら器に盛って完成です。暖かいままでも美味しいですが、煮汁と一緒に冷蔵庫で冷やして味を染み込ませから召し上がっていただくのもおすすめです。
栄養も豊富なシャキシャキ食感野菜 西前さんの空芯菜
今回は奈良県天理市の生産者さん、西前さんの空芯菜を送っていただきました。
その名の通り芯の中が空洞になっているお野菜で、シャキシャキとした食感の茎の部分と少しぬめりを持つ葉の部分が特徴です。
クセのない味わいなので、生、焼く、煮る、などなどいろいろなお料理に使えます。栄養も豊富なので、シャキシャキ食感や綺麗な緑色の彩りが欲しい時にはどんどん加えていきたいですね♪
2017.08.02
-
書いた人:kei
鳥取・境港市在住。カフェ勤務・コーヒーソムリエ。
美味しいお料理は家族や大切な人を笑顔に、幸せにしてくれます。そんな「美味しい一皿」の為にはひと手間を惜しまない!を心がけながら『家族と一緒に食べたい一皿』『晩酌のお供♪お酒と楽しむ一皿』『おもてなしの一皿』をテーマにレシピをご紹介します。