レシピのポイント
独特のぬめりのあるツルムラサキと油揚げをおひたしにしました。
めんつゆと生姜のみのシンプルな味付けで、パパッと作れるお手軽メニューです。
ツルムラサキを湯がく時間は茎の太さによって適宜調節してください。
材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
井上さんのツルムラサキ | 1/2袋 |
油揚げ | 1枚 |
めんつゆ | 大さじ2 |
すりおろし生姜 | 適量 |
かつお節 | 適量 |
レシピ
手順 1
ツルムラサキを約3分ゆがきます。
手順 2
油揚げは焼き目がつくくらいまで軽くトースターで焼きます。ツルムラサキと油揚げはどちらも一口サイズに切っておきます。
手順 3
めんつゆに生姜を入れて混ぜ合わせます。
手順 4
1と2を混ぜ合わせてたら完成です!トッピングのかつお節はお好みで。
粘り控えめほんのり苦味
岡山県の井上さんから茎の太いツルムラサキを送っていただきました。
ツルムラサキは包丁で切ると、少しぬめりがでてきました。茎が太かったので、今回は少し長めにゆがいています。
噛むごとにツルムラサキの旨味が出てきて、後味にほんのり苦味が残りました。
おすすめレシピ:おひたし、炒めもの、味噌汁
ココノミの野菜情報


すっきりとした苦味があり、旨味もある井上さんのツルムラサキ。
粘りはあっさり目で、クセになる食感です。苦味はしっかりあるので、ツルムラサキの濃い味わいが好きな人にはオススメ。
葉物野菜として、いためたり煮物にしたり、味噌汁にと調理の用途は広いです。
井上さんのツルムラサキ(岡山県産)を詳しく見る
2019.10.21