レシピのポイント
銀杏と餃子の皮を使っておつまみを作りました♪
とろ~っととろけたチーズが銀杏に良く絡んで美味しいです。
カリッと焼けた餃子の皮も香ばしいですよ。
一口サイズなので食べやすいです。
材料(2人分)
銀杏 1袋
とろけるチーズ 60グラム
餃子の皮 10枚
サラダ油 大さじ1
レシピ
手順 1
銀杏は殻を剥いて熱湯で5分程茹でます。
茹でたら銀杏の薄皮も剥いておきます。
手順 2
餃子の皮にとろけるチーズを乗せてから銀杏を置いて卵焼き機に並べていきます。(フライパンでもできますが少量なので卵焼き機のほうが作りやすいです)
餃子の皮がカリッとするまで焼いたら完成です。
もちもち食感と甘みが美味しい!實田さんの銀杏
三重県に住んでいる實田さんが銀杏を届けてくださいました。
もちもちとした食感で甘みがあるのでとても食べやすい銀杏です。
あまりクセもないので銀杏が苦手な方でも大丈夫です。
茶わん蒸しや炒め物などに使うと美味しいですよ!
ぜひ一度食べてみてください♪
ココノミの野菜情報


秋の味覚として数えられる銀杏。茶碗蒸しに入っているのをよく見かけますが、實田さんの銀杏は煎って食べるのがオススメです。もちっとした食感と優しい甘み、じんわりとくる苦味をお楽しみください。
實田さんの銀杏(三重県産)を詳しく見る
2019.01.19
-
書いた人:もも
富山県に住んでいる主婦です。小さなころから食べることが大好きで、お菓子作りや料理をおこなっていました。
簡単で身体に優しくて美味しいレシピを心掛けています。いつか大きくなった娘2人と一緒に料理を作ることを楽しみにしています♪