「BLOF理論」で作るこだわり野菜!鹿児島県鹿屋市の無農薬農家を営む柳澤さんを訪問

生産者インタビュー

今回ココノミスタッフが訪問させて頂いたのは、BLOF理論を用いて栽培をしている鹿児島県鹿屋市の柳澤さんの農園です。

土力と微生物と植物の力で栽培するBLOF理論についての熱いこだわりや、農業を始めたきっかけなど色々なことを聞かせて頂きました。

他にも、ビーツのおいしい食べ方や、畑にあげる水の適量についてなど、沢山のことを教えていただけました!

地力と微生物と植物の力で栽培する「BLOF理論」

ーー本日はよろしくお願いします。
柳澤さん「よろしくお願いします。」

ーー早速なんですけど、こだわりの栽培方法とかあるんですか?
柳澤さん「基本はBLOF理論で栽培していて、土力と微生物と植物の力で栽培していることですかね。」

ーーへぇ〜!そういった栽培方法の理論とかあるんですね。
柳澤さん「ありますよ。アミノ酸とミネラルを供給して、植物自体を強くするんです。

あとは土にマルチ(畝の表面を覆うシート)をかぶせて太陽熱で暖めて微生物を増殖させたり、その土の力を最大限に活かしたりする栽培理論ですね。」

ーーなるほど。それで土力と微生物と植物の力なんですね。
柳澤さん「そういうことです。」

ーーその理論にこだわる理由とかあるんですか?
柳澤さん「やっぱり1番信頼できる理論だから、ですかね。データに基づいた理論なので、納得も出来ますし」

ーーすごい・・・こだわりが凄い伝わってきます(笑)肥料とかは何を使われているんですか?
柳澤さん「BLOF理論で使えるもので、有機JAS制度で許可さえれているもので、できるだけ地元で手に入るものです。」

ーー本当にその理論中心、って感じなんですね。え、もしかして虫対策とかも・・・。
柳澤さん「BLOF理論ですね(笑)」

ーーBLOF理論って万能なんですか(笑)
柳澤さん「万能ってわけじゃないです(笑)ただ基本、僕の育てる野菜が土の中で大きくなるものなので、そもそもそんなに虫で困ったことってないんですよ。」

ーーあ〜、なるほど・・・。
柳澤さん「あとは透明マルチっていって、こういうのなんですけど(実物を取り出す)」

ーーうわ〜!透明だ!黒とか白とかは見たことありましたけど、透明はあまりなかったのでテンションあがります(笑)
柳澤さん「本当ですか?透明マルチを畝立てのときにかけて、1ヵ月くらい太陽熱を集めて、中の雑草の種を煮えさせるとマルチはがしてからも雑草が生えなくなるので除草いらずになるんです。」

ーー除草いらず!?農家さんみんなの夢じゃないですか・・・。
柳澤さん「まぁ今回みたいに台風がきちゃうと全部パーですけどね(笑)」

ーーそれは切ない(笑)マルチの色は透明じゃないと駄目なんですか?
柳澤さん「透明が1番熱を集めるんですよ。」

ーー1番!?私てっきり1番は黒かと思ってました。
柳澤さん「黒は透明と比べて熱の上がり方がゆるやかなんですよ。白は逆に太陽光を反射するので、あまりにも陽ざしが強い時は白マルチを使ったりして使い分けてますね。」

ーーへーそうだったんですね〜。きちんと色の意味ってあったんですね。マルチもJAS制度で認められたものじゃないと駄目とかあるんですか?」
柳澤さん「黒マルチに関してはみんな材質同じなのでそういったのはないです。」

自分のやりたいことを叶えるために農業を開始

ーー農業っていつから始められたんですか?
柳澤さん「始めたのは3年半くらい前ですかね。」

ーー何か、農業をやりたい!って思ったきっかけとかあるんですか?
柳澤さん「きっかけ・・・。うーんきっかけとは違うんですけど、自分のやりたいことをかなえるのには農業が1番だったって感じですかね。」

ーーやりたいこと?
柳澤さん「途上国の産業支援と、家庭菜園の普及と、自然教育。この3つをやりたくて。」

ーー確かに・・・。全て農業に通ずるものがありますね!
柳澤さん「そうなんですよ(笑)」

ーー農業始めてから1番大変だなって思ったこととかあるんですか?
柳澤さん「1番ですか。うーんどれだろう。大変なことばっかりですよ(笑)」

ーーそうですよね(笑)よくみなさん土壌とか水質とか、台風とかで苦労されているって聞いてます。
柳澤さん「土壌は良いですよ。黒ボク土で根も真っすぐ伸びますし、水の吸収もいいです。」

ーー黒ボク土?
柳澤さん「火山灰がメインの土のことをそう呼ぶんです。」

ーー火山灰!あ、それでこんなに土が黒いんですか?
柳澤さん「そうそう。土が黒いのは有機物が沢山入っているからなんですけど、水の吸収も水はけもいいんで助かっています。」

ーーへぇ〜!
柳澤さん「あと天気は少し厳しいですね。南国ですけど、寒暖差が激しいので。」

ーー寒暖差・・・。霜とかも降りるってことですか?
柳澤さん「そうですね。早いときは11月から霜も降りるし、さっき言っていた通り台風も結構来るし、桜島の火山灰は降ってくるしで、そこは大変かなって思います。」

ーーやっぱり天気とかどうにもならないですし、大変ですよね。逆に農業やっててうれしかったことってありますか?
柳澤さん「うれしかったことかぁ。」

ーー喜び、とか。
柳澤さん「農業やっているときは常に喜びを感じてます。」

ーー常に!えー、それってなんかいいですね。憧れます。
柳澤さん「あ、でも作ってる野菜を直接、これが欲しいって言ってもらえるときはすごい喜びを感じますね。
『あなたの作っている野菜が欲しいです』とか」

ーー確かに。それは嬉しいですよね!

ビーツの葉っぱって食べられる?

ーービーツの葉っぱって食べられるんですか?
柳澤さん「食べれますよ。見た目はカブとか、ダイコンとかと似てますけどホウレンソウの仲間なので。」

ーーえっそうだったんですね!カブだと勝手に思ってました。
柳澤さん「結構勘違いされやすいんですよ(笑)」

ーーおすすめのレシピとかあるんですか?
柳澤さん「ビーツだとボルシチがやっぱり1番ですかね。あとは、ピクルスも美味しかったし、ハチミツ漬けも案外いけましたよ。」

ーーハチミツ漬け!それは美味しそうですね。あれ、こちらは・・・ニンジンですか?
柳澤さん「それは雑草です。」

ーーあっ(笑)
柳澤さん「紛らわしいんですよね。僕も途中までニンジンかと思ってました(笑)」

ーーそうですよね!少し似てますよね(笑)
柳澤さん「芽が出た瞬間なんかはもっと似てて難しいんですよ(笑)」

ーーへぇ〜。

土からおそわる水の適量

ーーお水ってあげすぎたら駄目とかあるんですか?
柳澤さん「24時間ずっととかだとあげすぎですけど、毎日あげてもいいくらいですね。」

ーーへぇ〜、そうなんですね。
柳澤さん「ニンジンとかは芽が出るまでは土がずっと濡れていないと駄目なんです。土が乾くと種が芽吹かなくなってしまうので。」

ーーじゃあ本当にずっとあげている状態とかになるんですね。
柳澤さん「そうですね。でもニンジンの芽が出てからだと真逆になって、やりかたが大きく変わるんです。」

ーーえぇ〜、大変ですね。水が足りてるかどうかってどうやってわかるんですか?
柳澤さん「そうですね。ここの土を握ってもらえるとわかりやすいと思うんですけど。」

ーーわ。土が・・・固まって。
柳澤さん「握ったときに土が塊になったら水分が足りている証拠ですね。固まらずにさらさらなら水をあげたほうがいいです。」

ーーなるほどぉ!勉強になりました。
柳澤さん「ここに生えているのは収穫が冬なので、次に来てもらったら収穫してもらおうかなって。」

ーーえ、いいんですか?うわ〜、絶対来ます!バビューンって飛んできます!今から楽しみです!
柳澤さん「(笑)」

ーー本日は、どうもありがとうございました。

Ranking

ランキング

Category

カテゴリー