loading

カテゴリーから探す 全商品一覧はこちら

ガイド・ヘルプ

ココノミの姉妹サイト
「ココノミスーパーマーケット」

ココノミスーパー

生鮮野菜は、本サイトの
定期宅配サービスにてご購入ください。

お気に入り 17
もりやま園さんのりんご・王林(青森県産)【1個】
¥182 (税込 ¥197)

【もりやま園について】 もりやま園は青森県弘前市で100年以上に亘ってりんご作りを続けてきている老舗のりんご園です。 もりやま園で栽培しているりんごは全て「葉とらず」栽培です。色むらがありますが、葉の養分を受けて風味のよいりんごに育ちます。 また、低農薬・化学肥料を使わない栽培方法で青森県から特別栽培農産物の認証を受けています。 【特別栽培認証】 もりやま園で栽培しているりんごは全て青森県から特別栽培農産物の認証を受けています。 節減対象農薬を規定の5割以下、化学肥料は使わずに栽培しているので、皮ごとがぶりとお召し上がりください。 皮には食物繊維やビタミンC、プロシアニジンなど、果肉よりたくさんの健康成分が含まれています。 【葉とらず とは】 葉っぱを取らずに収穫まで栽培する方法のことです。昔は葉っぱをとり、影をなくし太陽にりんごの全面を当て、りんごを色むらなくきれいに赤くすることがよいと思われてきました。 近年では、葉っぱを取らないで栽培した方が、葉っぱが光合成をおこない、りんごの実にたくさんの養分を送るので、見た目は色むらが出て真っ赤なりんごでなくても、栄養や食味の面では、 葉っぱを取って栽培したりんごよりも勝ることが分かってきました。もりやま園では見た目よりも味重視で栽培しています。

バイヤーコメント

フルーティーで芳醇な香り、そして爽やかな甘さが際立ちました。 酸味は少なく、お子様にもおすすめですね。 王林ですが、果肉にはセラミドが多く含まれており美肌の効果も期待できます。 果皮にはリンゴポリフェノールが豊富で抗酸化作用、血糖値上昇抑制作用があります。 特別栽培のりんご、安心して皮ごと栄養を吸収してください!
今週販売分よりりんごの品質保持のためスマートフレッシュ加工をしております。
<スマートフレッシュ貯蔵とは?>
りんごからはエチレンガスが出ています。
これは生鮮食品の鮮度を落としてしまう作用があります。
エチレンの生成は低温で保存することである程度抑えることができますが、常温に戻すとエチレンが急激に生成されてしまいます。
そこでスマートフレッシュの活性化成分(メチルシクロプロペン)を使用することにより、エチレンの発生を抑制させることができます。
そのため、収穫からしばらく経過しても鮮度を維持することが可能です。

<からだへの影響は?>
スマートフレッシュの活性化成分は、果物が自然に生成するエチレンに似た炭化水素分子で、果物の皮や果肉に残ることはありません。
環境にもやさしいことが証明されており、40ヵ国以上で安全性と残留性の審査が行われ承認を得ています。
軽く水洗いしていただき、健康成分が多く含まれる皮ごと安心してお召し上がりください。

わたしが育てました!
もりやま園さん この生産者の他の商品を見る

会員登録でご利用可能

ココノミ野菜宅配をはじめる

食材味グラフ

すっぱい

甘さ控えめ

甘さ強め

酸味おだやか

食材の味覚値
「 ちょうどよい甘さの酸味控えめタイプ 」

商品情報

栽培方法露地栽培 立地平野部
標高66.9m 土質多腐食質普通アロフェン質ボク土
肥料化学肥料不使用 農薬減農薬(5割減)
降水量1699.5mm 日照時間1783h
平均気温11.1℃
お客様の声
ココノミをご利用の方から大変ご好評いただいてます
めろんさん
青リンゴらしいさわやかな味でした。
0
投稿日 2024/02/06
mさん
新鮮で甘くて美味しいです。歯応えもシャキシャキです。大きさは小さいです。
0
投稿日 2024/01/15
りりさん
シャキシャキとした食感で、爽やかな甘味と穏やかな酸味でとても美味しい青リンゴです。
0
投稿日 2024/01/13
Amizysさん
爽やかな甘さとしっかりとした歯ごたえで美味しくいただきました。香りもよかったです♪
0
投稿日 2023/12/11
めめめさん
味がしっかり!甘味と酸味のバランスもよく、とても香りがいい!美味しかったです!
0
投稿日 2023/11/15
123さん

青色のりんごは、赤色のりんごとは全く違った美味しさがあり好きなので少しでも安全な青色りんごが買えて嬉しいです。シャキシャキ、甘み、酸味、全てにおいて文句無く、とても美味しかったです
0
投稿日 2023/11/13
AYAさん
程よい甘さと程よい酸味。
バランス抜群です!
他の種類のものと食べ比べてみたいと思います。
0
投稿日 2023/11/13

この商品に関する質問

気になることを直接聞いてみよう!

疑問やおすすめの食べ方など、プロに直接聞くことができます。

LINEで聞いてみる