食材味グラフ
甘さ強め
香り控えめ
香りしっかり
甘さ控えめ
●食材の味覚値
●あなたの好み
テロワール情報
栽培方法 | 露地栽培 | 立地 | 山間部 | |
---|---|---|---|---|
標高 | 534m | 土質 | 中粒質腐植質褐色低地土 | |
肥料 | きのこ屑堆肥、豚糞堆肥、オーガニック8:1:3(有機質肥料)、オーガニック8:5:3(有機質肥料)、ハイスター(鉱物由来微量要素資材)、ジプライト(カルシウム、硫黄資材)、カルシウム88液 、苦土石灰 | 農薬 | 不使用 | |
降水量 | 1641.0mm | 日照時間 | 2119.1h | |
平均気温 | 12.9℃ |
甘さ強め
香り控えめ
香りしっかり
甘さ控えめ
栽培方法 | 露地栽培 | 立地 | 山間部 | |
---|---|---|---|---|
標高 | 534m | 土質 | 中粒質腐植質褐色低地土 | |
肥料 | きのこ屑堆肥、豚糞堆肥、オーガニック8:1:3(有機質肥料)、オーガニック8:5:3(有機質肥料)、ハイスター(鉱物由来微量要素資材)、ジプライト(カルシウム、硫黄資材)、カルシウム88液 、苦土石灰 | 農薬 | 不使用 | |
降水量 | 1641.0mm | 日照時間 | 2119.1h | |
平均気温 | 12.9℃ |
皮はクリーム色で剥くとさらに白い果肉が出てきます。白いので味が薄いのかなと思いましたが味はとても濃いです。香りが良く、生で食べてもしっかりと甘く、人参らしい風味が味わえます。生だと少し苦味を感じましたが、火を通すと苦味は消えて、こっくりとした甘さが出てきます。
薄黄色の人参で皮を剥くと大根のような見た目になります。味はゴボウのような土の香りと苦味があり、ここは好き嫌いが分かれるところだと思います。ハーブのような鼻に抜ける香りもあり、スーパーの無味無臭の人参とは全く違う味わいです。
ずっしり重く、太くて白い実の人参です。緻密な実で全体にまろやかな味わいで、苦味は無く甘みがほんのりとあります。人参嫌いの人にも食べていただきたいまろやかさです。生食でも、加熱料理にも幅ひろく使えます。炒めたときに余分な水分が出ずに、調味料がよく絡みました。