loading

カテゴリーから探す 全商品一覧はこちら

ガイド・ヘルプ

ココノミの姉妹サイト
「ココノミスーパーマーケット」
3月22日(水)OPEN!

ココノミスーパー

生鮮野菜は、本サイトの
定期宅配サービスにてご購入ください。

露地
お気に入り 2
戸島さんの赤かぶ(山口県産)【1個】
¥813 (税込)

皮の真っ赤な赤蕪!優しい甘味で、中も赤味が有りシャリっとした食感で、サラダやマリネにおススメ!ちょっと大変ですが、皮に少し細かく(1 2・位)切れ目を入れると比較的きれいに剥けます。その皮を炒め物にしても美味しいですよ!

わたしが育てました!
戸島さん この生産者の他の商品を見る

会員登録でご利用可能

ココノミ野菜宅配をはじめる

食材味グラフ

濃厚

甘さ控えめ

甘さ強め

あっさり

食材の味覚値
「 甘味控えめあっさりタイプ」

商品情報

栽培方法露地栽培 立地平野部
標高44m 土質中粒質普通低地水田土
肥料有機質肥料 農薬不使用
降水量2064.5mm 日照時間1782.4h
平均気温17.7℃
お客様の声
ココノミをご利用の方から大変ご好評いただいてます
毎日野菜プースさん
ほんのり苦味もあり味が濃かったです。酢で漬けると全体が赤くなり食卓が明るくなりました!
0
投稿日 2020/05/13
ぴつさん
サラダにしても辛味などがなく、漬物にすると1.2日で綺麗な赤色に染まりこどもにも好評でした。
0
投稿日 2020/04/29
ハルキストママさん
漬け物にしてたべました!しっとりしていてほんのり甘く、とってもおいしかったです。
0
投稿日 2020/04/26
YuPaulさん
みずみずしくて、甘みがあってとっても美味しかったです!塩、レモン、オリーブオイルだけで十分に美味しく、子供達も喜んで食べました。
0
投稿日 2020/04/24
まりなさん
カブの味が濃くて、美味しかったです。
生でもいいし、さっと湯がいても、お汁物にしても。味付けも塩だけでいけるくらい濃い野菜のお味がしました。
ゴマや薬味をかけたり、オリーブオイルでもいけそう。
色も濃くて彩り豊かになるのでバエそうでした!
0
投稿日 2020/04/23
らんらんさん
食感がシャリっとしていて面白かった
美味しかったです
サラダに入れるとキレイ!
0
投稿日 2020/04/17
サッと食べやすい美味しいさん
甘めと表記があったので、サラダとかに美味しいのかなーと思い購入。
苦味が軽くあったので、少し茹でると美味しく食べれました。
勉強不足でしたが、赤かぶとかはサラダには合わなそうですね、、笑
0
投稿日 2020/04/06
maikuさん
普段あまりカブを食べないので比較はできないですが、みずみずしく美味しかったです。
0
投稿日 2020/04/04
furukawa6892さん
果肉が柔らかく、千枚漬けなどの加工に最適です。家族にも好評でまた購入したいと思います。
0
投稿日 2020/04/04
こりんさん
薄く切ってオリーブオイル、塩だけでたべました。
バクバクいけました。おいしかったです
0
投稿日 2020/04/04
ふなこさん
生で何も付けず食べてみたらとてもフルーティーで美味しかったです。
人参ラペを作った時に彩りも考え入れてみました。
とても美味しく出来ました。
大きいカブだったので試しで少しぬか漬けにしてみたら、とてもみずみずしくなり美味しかったです。
0
投稿日 2020/03/31
なっちゃんさん
とても大きな赤カブだったのでコスパは良いように思います。さっぱりとしながらもカブの味わいが感じられ、赤い色が映えてサラダなど彩りが良くなりました。
0
投稿日 2020/02/25
furukawa6892さん
届いたときは立派な赤色の大玉でびっくりしました!
果肉は見た目と違い柔らかくひと玉丸ごと甘酢漬けにしたのですが家族においしいと大好評でした。
塩や酢、甜菜糖、唐辛子のみでおいしく仕上がり、甘味があるおかげで甜菜糖も少量で十分でした。
0
投稿日 2020/02/22
ぶーこさん
すごく大きなかぶです。
生で食べるとほのかにピリッとします。
厚めにカットして茹でて食べました。
キメが細かくホクホクでおいしくいただきました。
0
投稿日 2020/02/19
さいさん
酢漬けにしたらとても綺麗で食卓のアクセントになりました。野菜嫌いの父に持って行ったら気に入って食べてくれました。
0
投稿日 2020/02/15
さいさん
ココノミさんのおかげですっかりかぶにハマった我が家。皮や葉っぱまできにすることなく使えるのでノーストレスで食べられます。毎回味比べが楽しみです!
0
投稿日 2020/02/08

この商品に関する質問

気になることを直接聞いてみよう!

疑問やおすすめの食べ方など、プロに直接聞くことができます。

LINEで聞いてみる