食材味グラフ
すっぱい
甘さ控えめ
甘さ強め
酸味おだやか
●食材の味覚値
●あなたの好み
商品情報
栽培方法 | 露地栽培 | 立地 | 山間部 | |
---|---|---|---|---|
標高 | 639m | 土質 | アロフェン質黒ボク土 | |
肥料 | 農薬 | 7/21に有機JAS容認のコロマイト乳剤散布 | ||
降水量 | 1143.5mm | 日照時間 | 2134.3h | |
平均気温 | 11.8℃ |
すっぱい
甘さ控えめ
甘さ強め
酸味おだやか
栽培方法 | 露地栽培 | 立地 | 山間部 | |
---|---|---|---|---|
標高 | 639m | 土質 | アロフェン質黒ボク土 | |
肥料 | 農薬 | 7/21に有機JAS容認のコロマイト乳剤散布 | ||
降水量 | 1143.5mm | 日照時間 | 2134.3h | |
平均気温 | 11.8℃ |
酸味の強いトマトで、甘みが少ない。甘過ぎるトマトが苦手なので私はこの爽やかな酸味が好きです。少し焼くと酸味がまろやかになり甘味が出てきてコクも感じられてとても美味しくなります。重量感たっぷりで身の詰まった一個で食べ応えのあるトマトです。
昔ながらのトマトです。甘くはありませんが太陽の味と緑の味がして自然の味がします。
赤く熟したような濃い色で、実はしっかりとしています。皮は厚めで実も食べ応えがあります。うまみがあり、酸味はやや控えめで、ジューシーで食べやすいトマトです。スーパーで売っているものに比べると野性感を感じるトマトです。